あそぶ社員研修 > お役立ち情報 > ビジネススキル > リーダーシップにおけるコミュニケーション能力の重要性とは?求められるスキルや研修法を紹介 リーダーシップにおけるコミュニケーション能力の重要性とは?求められるスキルや研修法を紹介 2024.05.13 ビジネススキル コミュニケーションリーダーシップ 組織を運営し発展させていくためには、リーダーシップを発揮する人材が不可欠です。あらゆる組織において、リーダーにはさまざまな役割が求められていますが、近年では特に、組織を円滑に動かすためのコミュニケーション能力を持つ人材に大きな注目が集まっています。コミュニケーション能力と聞くと、その重要性は理解しており、スキルも身についていると思われがちですが、リーダーに求められるコミュニケーションスキルは、より複雑なものです。また、組織の形によって求められるリーダー像に違いがあることも理解しておかなければならないでしょう。本記事では、リーダーシップの概要や種類、必要なコミュニケーションスキル、研修の方法について紹介します。 受講者が没入して取り組むアクティビティ・振り返り・専門講師が行う講義をブリッジし、研修の学びを最大化⇒受講者のスキルアップとチームビルディングをはかる「あそぶ社員研修 総合資料」を無料で受け取る 目次リーダーシップとは?リーダーシップの種類とコミュニケーションの関係リーダーシップに必要なコミュニケーション力を身につけるにはコミュニケーション能力を高める研修【講義+アクティビティ一体型】あそぶ社員研修まとめリーダーシップとは?リーダーシップとは、「目標達成を目指すグループ内で、リーダーがメンバーに役に立つ影響を与えること」といわれています。リーダーシップと混同されがちなものに「マネジメント」という言葉がありますが、リーダーシップは、組織の変化や改革に関わる業務に影響を与える一方で、マネジメントは人材やモノ・資金を管理するという役割の違いがあります。参照:リーダーシップを発揮しよう - 厚生労働省(PDF)リーダーシップの理論・種類については、以下の記事で詳しく紹介しています。リーダーシップの種類と特徴をわかりやすく解説リーダーシップとコミュニケーションスキルリーダーシップとは「他者に影響を与えること」であるため、リーダーシップを発揮するためには、対人関係を築く必要があります。そのため、リーダーが自身の役割を果たし、成果を上げるには、メンバーのモチベーション管理を行うことが重要です。リーダーがコミュニケーションスキルを高めることで、メンバーのモチベーションが向上し、より良い成果が望めるでしょう。リーダーとコミュニケーションスキルについての研究では、「リーダーによる適切な意思伝達や発言によって、メンバーの自己効力感が向上し、パフォーマンス効率が10%改善した」という結果も出ています。参照:リーダーのコミュニケーションスキルおよび組織規模と ケアの質の認識との関係:マルチレベル分析(PDF)また、チーム内のコミュニケーション活発化は、チームワーク向上にも大きな効果が期待できます。チームワークの向上を目指すためにも、チームリーダー自身がコミュニケーションスキルを身につける必要があるでしょう。リーダーシップの種類とコミュニケーションの関係組織の形や環境などによって、求められるリーダー像には違いがあります。また、リーダーシップにはさまざまな種類があり、それぞれ求められるコミュニケーションが異なります。そのため、あらゆるスタイルのリーダーシップを理解しておくことで、自身の立場にあったリーダーシップが見つけられるでしょう。ここでは、リーダーシップの種類とコミュニケーションとの関係について見ていきます。PM型リーダーシップPM型リーダーシップとは、三隅二不二(みすみしゅうじ)氏が提唱した「PM理論」における、理想のリーダー像です。「PM理論」では、リーダーシップスキルは「課題達成能力(P:Performance)」と「集団維持機能(M:Maintenance)」の2つから構成されていると考えられています。PM型リーダーシップにおいては、「集団維持機能」がコミュニケーションと大きな関わりがあります。「集団維持機能」とは、メンバーの意見を傾聴し、コミュニケーションを活性化させることで、「チームをまとめ、目標を達成させる」ことです。組織において「集団維持機能」を働かせるためには、リーダーがコミュニケーションスキルを用いて、メンバーとの信頼関係を構築する必要があります。PM理論については、以下の記事で詳しく紹介しています。PM理論とは?リーダーシップ理論の内容・活用方法を紹介カリスマ型リーダーシップカリスマ型リーダーとは、「メンバーに好意的な認識をされ、カリスマと認知されているリーダー」のことです。カリスマ型リーダーシップが発揮されている組織は、メンバーの労働意欲やモチベーションが高く維持されているのが特徴です。カリスマ型リーダーは次のような特性を持っています。高い水準の自己信頼他者との優位性自らの信念に道徳的正義を確信している強い影響力を発揮したい組織において、リーダーがメンバーから信頼を得るためには、自身の方向性や目標を正しくメンバーに伝え、共感を得るための力である「コミュニケーションスキル」が必要です。そのため、カリスマ型リーダーシップでは、何よりもメンバーとのコミュニケーションが大切です。参照:フォロワーの視点から見たカリスマ的・変革型リーダーシップ – 国立情報学研究所(PDF)EQ型リーダーシップ「EQ型リーダーシップ」とは、ダニエル・ゴールマン氏により提唱された、メンバーへの働きかけを重要とするリーダーシップです。「心の知能指数」と呼ばれている「EQ」の特性を活かしたリーダーシップを発揮することで、チームにプラスの影響を及ぼします。「EQ」とは、「自己認識」や「動機付け」など、さまざまな要素から構成されています。特にコミュニケーションスキルと関わりが深いものは、「ソーシャルスキル」や「共感性」など、相手との良好な人間関係を築くためのスキルです。参照:組織のリーダーとして成功を収めるにはEQ(こころの知能指数)が不可欠である ダニエル・ゴールマン 心理学者 | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビューファシリテーション型リーダーシップ「ファシリテーション型リーダーシップ」とは、メンバーの意見を引き出す働きかけをリーダーが行うことで、組織を円滑に運営するリーダーシップです。このリーダーシップが発揮されている組織では、メンバーの主体性が高まり、活発な意見交換などが生まれることで、より良い成果を生み出します。メンバーの意見を引き出し、まとめるためには、普段からリーダーとメンバーが親密なコミュニケーションをとっておかなければなりません。サーバント型リーダーシップサーバント型リーダーシップとは、1970年にロバート・グリーンリーフによって提唱された、奉仕のマインドを持ってフォロワーをサポートするリーダーシップです。サーバントリーダーシップが発揮されている組織では、「自主性の向上」「連携強化」「モチベーションの維持」「仕事の効率化」など、さまざまなプラスの影響が生み出されます。サーバント型のリーダーシップを発揮するためには、何よりも奉仕の精神を持つことが重要とされます。メンバーの意見を傾聴し、どのようなサポートが好ましいのかを常に考える必要があるため、親密なコミュニケーションが不可欠であるといえるでしょう。また、サーバントリーダーシップに必要なものとして挙げられている「10の特性」の多くは、メンバーとのコミュニケーションに関わる特性であり、リーダーのコミュニケーションスキルの重要性が伺えます。サーバントリーダーシップについては、以下の記事で詳しく紹介しています。サーバントリーダーシップとは?特徴や10の特性について解説オーセンティック・リーダーシップオーセンティック・リーダーシップとは、リーダーが自分らしさを持ってチームを主導し、リーダーシップを発揮することです。自分らしさを活かしたオーセンティック・リーダーシップでは、リーダーだけが権限を持つのではなく、それぞれが得意なことを活かすため、メンバーに権限を分散します。このような特徴によって、オーセンティック・リーダーシップが発揮されている組織は、さまざまな状況に対応することができます。情報化が進み、より複雑な構造になりつつある現代社会では、リーダー一人の力だけで、すべての問題を解決することはできません。より多くのメンバーと協力し、良好な関係を築くためのコミュニケーションスキルが、オーセンティック・リーダーシップを発揮するための鍵となるでしょう。リーダーシップに必要なコミュニケーション力を身につけるにはリーダーシップを発揮するのに不可欠なコミュニケーション力を身につけるには、いくつかポイントがあります。ここでは、コミュニケーションを取る際のポイントについて見ていきましょう。明確な言葉を使う対人関係において、言葉は最も重要なツールです。自身の意思を伝えるためには、はっきりとした口調で明確な言葉を使いましょう。また、声の抑揚や感情を込めた言葉使い、話すスピードなどにも気を配ることが大切です。簡潔に伝える自身の意思を相手により細かく伝えようとすると、話す時間や文章などが長くなってしまいがちです。しかし、長時間の会話や長文のメールは、コミュニケーションエラーの原因や、相手の興味を失わせることに繋がる可能性があります。メンバーに物事を伝える際は、簡潔で分かりやすい文章や言葉を使うことが大切です。相手の意見を聴くコミュニケーションでは、自身の意思を伝えることだけでなく、相手の考えを理解することが大切です。人とコミュニケーションを取る場合は、「相手が自身と違った考えを持っていること」を事前に頭に入れておきましょう。自身と相手の違いを受け入れ、しっかりと意見を聴くことで、自然と相手の立場に立った話し方が身につきます。多角的な視点で考える組織のなかには、さまざまな意見が存在しており、リーダーは異なる意見を一つにまとめなければなりません。リーダーには公平な立場に立つことが求められるため、自身の考えだけでなく、あらゆる視点で物事を考えることが重要です。普段から多くのメンバーと積極的なコミュニケーションを取り、さまざまな意見を知っておくことで、多角的な視点が得られるでしょう。コミュニケーション能力を高める研修コミュニケーション能力を磨くためには、組織のメンバーとコミュニケーションをとるだけでなく、セミナーなどに参加することがおすすめです。近年、コミュニケーション能力の重要性が高まってきており、さまざまな研修会社が、リーダーのコミュニケーション能力を高める講座や実習などを提供しています。ここでは、研修会社が実施しているコミュニケーション講座や実習の内容を紹介します。株式会社IKUSA「サバ研」株式会社IKUSAでは、サバイバルゲームでチームビルディングやリーダーシップスキルが学べる、実践型研修「サバ研」を提供しています。「サバ研」は、近年大きな注目を浴びているフレームワーク「OODA LOOP」(※)を体感しながら学べる画期的な研修です。常に変化する環境の中で、リーダーはリーダーシップスキルを発揮し、チームを勝利に導かなければなりません。「サバ研」は、少人数制のチームで行う実践的な研修であるため、リーダーは次のようなリーダーシップスキルが身に付きます。常にメンバーと意思疎通を行うための「コミュニケーションスキル」状況に合わせた、迅速で正確な「意思決定スキル」危険を予測し、チーム全体の安全を確保する「リスクマネジメントスキル」一人ひとりの能力に合った役割を与える「アセスメントスキル」「サバ研」は、一般的な座学の研修とは異なり、実際に体を動かし学べる研修であるため、独自性のある研修を受講したい方や、社内での大型研修の企画を考えている方などには、特におすすめできる研修です。※「OODA LOOP」……米空軍の出身である「ジョン・ボイド大佐」が提唱した、勝利に向けた意思決定プロセスを分かりやすく理論化したフレームワーク。参照:サバ研 | サバゲーでOODA LOOPを学べるチームビルディング研修 | IKUSA.JP株式会社日本能率協会マネジメントセンター「コミュニケーション研修」株式会社日本能率協会マネジメントセンターでは、「ビジネス上の信頼関係構築のための論理的コミュニケーションを学ぶ」ことを目標とした、コミュニケーション研修を提供しています。この研修では、次の5つの立場に合わせた、コースが用意されています。新人・若手社員中堅・リーダークラス向け課長向け部長向け管理職やリーダー職向けの研修では、部下への指導方法や信頼の獲得方法など、よりリーダーシップを発揮するために必要なコミュニケーションスキルを学ぶことができます。参照:リーダーシップ研修|コース一覧|JMAM 日本能率協会マネジメントセンター株式会社Schoo「部下とのコミュニケーション向上研修パッケージ」株式会社Schooが提供している、「部下とのコミュニケーション向上研修パッケージ」では、優秀なマネージャーが実践している、メンバーとのコミュニケーションの方法やポイントなどについて学ぶことができます。この研修で用意されているプログラムは、以下の3つです。【ケーススタディで学ぶ組織マネジメント】優秀なマネージャーが実践する、メンバーとのより良い関係の築き方チームで成果を出すためのコーチング60分で変わるダメ・コミュニケーション改善術3つの主要プログラムを受講し、「部下とのコミュニケーションを向上させ、プロジェクトやチームを牽引できる人材になる」ことが、この研修の目標です。参照:部下とのコミュニケーション向上研修パッケージ | オンライン研修・人材育成 – Schoo(スクー)法人・企業向けサービス 【講義+アクティビティ一体型】あそぶ社員研修「あそぶ社員研修」は、受講者全員が没入して取り組むアクティビティ・振り返り・講義をブリッジすることで学びを最大化させ、翌日から業務で活かせる知識・スキルが身につく講義・アクティビティ一体型の研修プログラムです。研修の特徴チームビルディング効果が高いアクティビティを通して受講者のエンゲージメントを向上させられる誰もが没入できる「あそび」を取り入れた体験型アクティビティで受講者の主体性を引き出す複数回のフィードバックによって学びを定着させる⇒無料であそぶ社員研修の資料を受け取るまとめ組織やチームを動かすためには、リーダーシップスキルについて学ぶ必要があります。リーダーに求められているスキルはさまざまですが、円滑に組織を運営するためには、特に「コミュニケーションスキル」を磨くことが大切です。リーダーは、ついてきてくれるメンバーがいてこそ成立する立場であることを忘れてはならず、コミュニケーションによるメンバーからの信頼獲得に努めなければなりません。リーダーに求められるコミュニケーションスキルは要求が高く、普段の業務だけでは身に付けることが困難です。そのため、コミュニケーションスキルを高めるには、外部研修などを活用すると良いでしょう。自身に合った研修を受けることで、コミュニケーションスキルの向上が見込めます。 「あそぶ社員研修」は、受講者全員が没入して取り組むアクティビティ・振り返り・講義をブリッジすることで学びを最大化させ、翌日から業務で活かせる知識・スキルが身につく講義・アクティビティ一体型の研修プログラムです。アクティビティが受講者の主体性を高めてコミュニケーションを促進させ、スキルアップやチームビルディングをはかれます。⇒あそぶ社員研修 総合資料を受け取る 研修の相談をする この記事の著者 あそぶ社員研修編集部 あそぶ社員研修は、企業の研修担当者向けのお役立ち情報を発信するメディアです。研修に関するノウハウ、組織・人材開発の手法、ビジネススキルなどをわかりやすく紹介します。 コミュニケーションプランとは?作成するメリットや作り方を紹介 リーダーシップに必要なスキルとは?その種類や向上方法について解説 よく読まれている記事 2023.09.28 エンゲージメントとは?ビジネスにおける意味や重要性を解説 組織・人材開発 2023.09.28 チームビルディングとは?チームづくりのポイントや具体例を含めて網羅的に解説 組織・人材開発 2023.09.26 ロジカルシンキングとは?思考法やツールをわかりやすく解説 ビジネススキル 2023.09.28 グループワークの進め方や効果的に進めるポイントを解説 組織・人材開発 すべて見る とりあえずこの記事 2023.09.28 組織・人材開発 グループワークの面白いテーマ20選!タイプ別に紹介 2023.09.29 組織・人材開発 合意形成とは?メリット・進め方・ポイント・対処法を紹介 2023.09.28 組織・人材開発 チームビルディングとは?チームづくりのポイントや具体例を含めて網羅的に解説 カテゴリ ビジネススキル フレームワーク ワークスタイル 学習法 研修ノウハウ 組織・人材開発 タグ 研修 ゲーミフィケーション 内定者フォロー レジリエンス クリティカルシンキング OODA LOOP PDCA アクティブラーニング ウェルビーイング エンゲージメント グループワーク コミュニケーション チームビルディング ビジネスマナー フォロワーシップ メンバーシップ リーダーシップ ロジカルシンキング 合意形成・コンセンサス 心理的安全性 成功循環モデル 戦略思考 社会人基礎力 組織