あそぶ社員研修 > 研修 > 戦略思考研修 戦略思考に必要なフレームワークを学び、翌日からの業務で実践 戦略思考研修 無料の研修資料を受け取る まずは相談する 戦略思考研修の対象 論理的な思考力を身につけたい方 経営に役立つ思考法を学びたい方 上層部として、企業経営に必要な視点を身につけたい方 このような課題やお悩みをお持ちの方へ 普段の業務から社員に戦略思考を持ってほしい ロジカルシンキングやクリティカルシンキングをより実践的に使える社員を増やしたい 経営幹部候補の社員に戦略思考を身につけてほしい 戦略思考研修の概要 戦略思考に必要なフレームワークを学び、翌日からの業務で実践 あそぶアクティビティ ワールドリーダーズ 状況に合わせて戦略立案を繰り返してチーム対抗で利益を競い合う、SDGsを題材にしたビジネスゲームです。 >あそぶアクティビティの詳細を見る 振返り・講義・ワーク アクティビティの振り返り アクティビティで自分やチームが交渉術の方法論に則って行動できていたかを振返り、改善案を考えます。 リーダーシップ講義 交渉術が必要な背景、方法を学び、グループワークでアウトプットし、講師からフィードバックを受けます。 まとめ 個人ワーク・フィードバック 交渉術の手法を自分の実務に活かすための個人ワークを行い、グループでアドバイスをし合うことで、学びが実践的できる状態で定着します。 講義・ワークのみでの実施も可能です。 研修時間:1日 対象:新人・若手、中堅・リーダー 人数:12名〜 グループ人数:4〜6名 実施形式:対面 到達目標 ビジネスにおいて戦略思考がもたらす効果を実感する 戦略思考のポイントがわかるようになる 普段の業務で戦略思考を活用できるようになる 研修内容 導入 アクティビティ「ワールドリーダーズ」 オープニング、ルール説明 労働力・資金入手 グループワーク、他チームとの交渉 解説、エンディング アクティビティの振返り 勝つための戦略パターン 勝つために必要な戦略立案 講義・ワーク 戦略思考の基礎 グループワーク 自分の仕事に結び付けるワーク・まとめ 自分の仕事に活かしていくには 研修のまとめ あそぶアクティビティ 「ワールドリーダーズ」 ワールドリーダーズとは? 企業経営を想定したビジネスゲームです。状況に合わせて交渉や戦略立案を繰り返し、チーム対抗で利益を競います。労働力や資本を使って事業を設立し、利益を得る流れを数ターン繰り返し、資本を増加させます。チームで話し合いながら最適な戦略を立てていくことが勝利のカギを握ります。 研修の流れ 1研修の概要・ルール説明 研修の目的や目標を講師から説明した後、ルールや禁止事項などを担当スタッフが説明します。 2チームでの議論・他チームとの交渉 経営に必要な労働力や資金を集め、自チームでの話し合い、他チームとの交渉を行いながら、できるだけ多くの利益を上げることを目指します。時には予期せぬ「イベント」が発生することもあり、ドキドキハラハラの展開を楽しめます。 3解説・表彰 いくつかターンを繰り返した後に、各チームの得た利益、順位を発表します。結果を踏まえて、MCがどういう行動をすべきだったかを解説します。 4アクティビティの振返り・講義・ワーク アクティビティを振り返り、戦略思考に関する講義やワークを行います。 各ターンの流れ 各ターンごとにチームに労働力や資金、情報が支給されます。 ターン中はさまざなアクションをとり、自社の利益を拡大させていきます。 あそぶ社員研修の特徴 01 体験型研修と講義のセットで戦略思考の基礎を学べる アクティビティを行うことで、実践的にコミュニケーションの基礎を学べます。ただ話を聞くだけでなく体験を通して自分ごと化することで、学びを翌日からの業務に活かすことができます。 02 チームビルディング、コミュニケーション活性化に ワールドリーダーズをクリアするためには、役割分担や情報共有が必要です。必然的にコミュニケーションが取れるアクティビティで、コミュニケーションを活性化できます。 03 ファシリテーターが徹底サポート 各グループには弊社のファシリテーターがつき、進行をサポートします。ルールや進め方がわからない場合もすぐに質問することができるため、安心して研修に取り組んでいただけます。 戦略思考研修 受講者の声 アクティビティを通して、経営を少し身近に感じることができました。自社がどうするかだけでなく、他社の行動や社会の情勢によって状況は大きく変わるということを実感しました。 (メーカー/新人研修) 初めはルールが複雑で難しそうだと思いましたが、スタッフの方が丁寧に説明してくれたおかげで楽しく参加することができました。 (IT業/新人研修) 経営者が保つべき視点を学ぶことができました。利益を確保するだけでなく、社会への影響も考える必要があるとわかりました。 (人材業/中堅研修) 実施までの流れ 1.お問い合わせ お問い合わせフォーム 03-5960-0193 2.日程の確定 研修の実施枠を確保いたします。 3.プログラム内容お打ち合わせ 当日行う講義内容のお打ち合わせを行います。 4.本番当日 研修の運営はIKUSAのスタッフがすべて行います。 料金 基本料金:12名 36万円~ ※料金は人数や研修内容により変動いたします。 費用に含まれるもの ・講師、MC、ファシリテーター派遣費用 ・物品レンタル費用 ・各種研修資料 費用に含まれないもの ・物品輸送費用 ・スタッフ交通費 ・宿泊費用 研修内容(プログラムの組み合わせ・講義のテーマ等)や実施時間のカスタマイズが可能です。 ご要望等がございましたらお申し付けください。 詳しいプログラム内容を見る無料の研修資料を受け取る ご相談・お見積もりは無料まずは相談するイベントの相談をする オプション お食事の提供 お弁当、オードブル、ケータリングの提供も行っています。 見た目もボリュームも満足のお料理を、紙皿や割り箸、ゴミ袋などの消耗品と一緒にお届けします。 また、研修後の懇親会として、BBQをご利用いただくことも可能です。 会場の手配 貸会議室の運営・管理を行う株式会社ティーケーピーと提携しており、研修会場の空き状況や予約もおまかせいただけます。 会場の手配に関するご要望はお打ち合わせの際にお申し付けください。 戦略思考研修に関するお役立ち情報 2023.09.27 戦略思考とは?鍛え方や求められる理由をわかりやすく解説 エンゲージメントを高める「あそぶ社員研修」ならIKUSA 年間1,000件以上の実績をもとに、私たちが支援します 会社案内、実績事例はこちら資料をダウンロードする 研修内容や体験会の相談、取材依頼はこちら研修の相談をする お電話でお問い合わせ 営業時間(平日)10:00〜19:00 東京・総合窓口 03-5960-0193 大阪 06-6395-6989 名古屋 052-684-6273 仙台 022-395-6025 福岡 092-791-9119