ビジネスマナーが身につく資格(出題形式・内容)おすすめ20選

  • ビジネススキル
    • ビジネスマナー

正しいビジネスマナーを身につけることは、相手からの信頼を得たり、仕事を円滑に進めたりするうえでメリットがあります。しかし、「どのような方法でビジネスマナーを身につけたらいいのか」と悩んでいる方もいるでしょう。

そこでおすすめの方法が、ビジネスマナーが身につく資格の取得です。テキストや講座で勉強をすることで、ビジネスマナーを体系的に学ぶことができます。

今回は、ビジネスマナーが身につく資格おすすめ20選を紹介します

 

受講者が没入して取り組むアクティビティ・振り返り・専門講師が行う講義をブリッジし、研修の学びを最大化

⇒受講者のスキルアップとチームビルディングをはかる「あそぶ社員研修 総合資料」を無料で受け取る

 

ビジネスマナーが身につく資格とは

ビジネスマナーとは、言葉使いや挨拶、名刺交換など、社会人として身につけておくべき礼儀作法のことをいいます。ビジネスマナーはさまざまな場面で求められますが、正しいマナーを身につけることは、仕事や職場での人間関係を円滑にし、相手からの信頼関係を得ることに繋がります。

ビジネスマナーを身につけるにはいくつかの方法がありますが、そのうちの1つとしてマナー系の資格取得があります。世の中にはマナー系の資格が多くあり、それらの資格取得がビジネスマナーのスキルアップに繋がることからも、ビジネスマンにとっては非常におすすめの方法です。

ビジネスマナーの基本については、以下の記事で詳しく紹介しています。

ビジネスマナーとは?基本のマナー、人材育成のポイントを紹介

退屈になりがちな研修、あそびで楽しくしませんか?
⇒「あそぶ社員研修」の資料を見てみたい

 

ビジネスマナーが身につく資格(出題形式・内容)おすすめ20選

それでは、ビジネスマナーが身につく資格20選を紹介します。

1.ビジネス実務マナー検定

ビジネス実務マナー検定は、ビジネスマンとしての適切な判断や行動、話し方や人間関係におけるマナーなどの理解度が問われる民間資格です。ビジネス実務マナー検定を取得することで、ビジネスマンとしての素質、対人関係のマナー、電話対応など、幅広いシーンで活用できるビジネスマナーを身につけられます。主に新社会人の方や、高校生や大学生で卒業後に社会に出る準備をしている方におすすめの資格です。

受験資格

制限なし

等級

1級・2級・3級

試験日程

年2回

受験料

1級:7,800円 2級:5,200円 3級:3,800円

受験地

札幌・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・福岡

出題形式

2級・3級:選択問題(マークシート方式)と記述問題

1級:記述問題。1級筆記試験合格者には面接試験がある

(参考:ビジネス系検定(2023年4月時点))

2.秘書検定

秘書検定とは、社会人として働くために備えておかなければならない基本的な常識が問われる検定試験です。筆記試験と面接試験(1級・準1級)の両方に合格することで資格を取得できます。筆記試験では、「正しい言葉使い」「上司への対応」「挨拶回り時の対応」など、さまざまなビジネスシーンで求められるマナーが問われます。学生や新社会人の方に人気の資格です。

受験資格

制限なし

等級

1級・準1級・2級・3級

試験日程

3級・2級:年3回、

準1級・1級:年2回

受験料

1級:7,800円 準1級:6,500円 2級:5,200円 3級:3,800円

受験地

全国各地の会場

出題形式

筆記試験:準1級・2級・3級は選択問題(マークシート方式)と記述問題。1級はすべて記述問題

面接試験:1級・準1級で実施

(参考:ビジネス系検定(2023年4月時点))

3.サービス接遇検定

サービス接遇検定は、サービス業務に必要な心構えや対人心理の理解,対応について問われる検定試験です。サービス業に求められる知識や所作を身につけることで、実践でも活かせるようになるでしょう。金融、鉄道、ホテル業界をはじめとしたサービス業に従事する人や、理美容、ファッション、観光系の学生の受験者数が多い傾向にあります。

受験資格

制限なし

等級

1級・準1級・2級・3級

試験日程

年2〜3回

受験料

1級:7,800円 準1級:5,900円 2級:5,200円 3級:3,800円

受験地

全国各地の会場

出題形式

2級・3級:選択問題(マークシート方式)と記述問題

準1級:面接試験のみ

1級:記述問題(1級筆記試験の合格者には面接試験あり)

(参考:ビジネス系検定(2023年4月時点))

4.社会人常識マナー検定

社会人常識マナー検定は、「社会常識」「コミュニケーション」「ビジネスマナー」の3つの分野から構成される検定試験です。社会人として求められる一般的なビジネスマナーを、実践・実務に役立てられるように設定されているため、ビジネスマナーを一通り学びたい方におすすめの資格です。

受験資格

制限なし

等級

1級・2級・3級・ JapanBasic

試験日程

年3回

受験料

1級:4,200円 2級:2,700円 3級:2,200円

受験地

全国各地の会場

出題形式

ペーパー試験:1級・2級・3級

ネット試験:2級・3級

※1級のみ記述試験

(参考:社会人常識マナー検定(2023年4月時点))

5.コミュニケーション検定

コミュニケーション検定は、他者との会話に重点を置いた検定試験です。コミュニケーションの概要や考え方を学び、他者とのコミュニケーションを円滑に行うための能力取得を目指します。学生や若手社員の方はもちろんのこと、コミュニケーションについて改めて学びたい社会人にもおすすめです。

受験資格

制限なし

等級

初級・上級

試験日程

年2回

受験料

初級:2,800円 上級:4,700円

受験地

「リモートWebテスト」による在宅・在社受験

出題形式

初級:選択問題

上級:選択問題、面接試験

(参考:コミュニケーション検定(2023年4月時点))

6.マナー・プロトコール検定

マナー・プロトコール検定は、社会人として求められるマナーとプロトコール(国際儀礼)の知識や技能を認定する検定です。冠婚葬祭やテーブルマナー、服装マナーなど、いざというときに欠かせないマナーを幅広く学べます。受験者は、客室乗務員や秘書、ホテルやブライダル業界で活躍する方が多い傾向にあります。

受験資格

準1級は2級取得者、1級は準1級取得者が受験条件

等級

1級・準1級・2級・3級

試験日程

年2回

受験料

1級:準1級合格者へ案内 準1級:9,000円 2級:6,000円 3級:4,800円

受験地

札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡

2級・3級は、規定の通信教育後に在宅検定試験でも取得可能

出題形式

1級:個人面接試験

準1級:選択・論述問題

2級:選択・記述問題

3級:正誤問題

(参考:マナー・プロトコール検定(2023年4月時点))

7.ビジネス能力検定ジョブパス

ビジネス能力検定ジョブパスは、社会人として必要なビジネス能力を評価する検定試験です。コミュニケーション能力や時事問題、統計など、社会人に必要な能力が広く網羅されており、検定試験の勉強を通してビジネス能力を効率よく高めるのが特徴です。

受験資格

制限なし

等級

1級・2級・3級

試験日程

年2回

受験料

1級:8,500円 2級:4,200円 3級:3,000円

受験地

1級・2級・3級:指定された各地の会場

※1級はCBT方式のみ、2級・3級はペーパー方式またはCBT方式。

出題形式

2級・3級:選択問題

1級:記述式問題

(参考:ビジネス能力検定ジョブパス(2023年4月時点))

8.レストランサービス技能士

レストランサービス技能士とは、飲食サービスに関する唯一の国家資格で、レストランサービス技能検定の試験に合格することで取得できます。食品衛生や飲食サービス業務に関する幅広い知識が問われる試験となっており、各等級には学科試験と実技試験があります。両方の試験に合格することで等級に応じた「レストランサービス技能士」を名乗ることができます。

受験資格には制限がありますが、飲食サービス業でスキルアップを目指したい方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

受験資格

1級:11年以上の実務経験、もしくは2級合格後4年以上

2級:3年以上の実務経験、もしくは3級合格後2年以上

3級:1年以上の実務経験

※ほかにも受験資格がありますので詳細な受験資格はレストランサービス技能士をご参照ください

等級

1級・2級・3級

試験日程

年1回

受験料

学科試験:6,500円(全ての等級)

実技試験:1級:23,500円 2級:13,000円 3級:10,000円

受験地

全国各地の会場

出題形式

正誤判別(学科試験)

(参考:レストランサービス技能士(2023年4月時点))

9.接客サービスマナー検定

接客サービスマナー検定は、接客サービスの基礎、ビジネスマナー、クレーム対応などの知識を認定する検定試験です。等級に応じて出題のレベルが異なり、3級は主に学生や新社会人向けに、1級は接客のプロを目指す方向けとなっています。接客サービスを幅広く学びたい方におすすめです。

受験資格

制限なし

等級

1級・準1級・2級・3級

試験日程

年4回

受験料

1級:12,000円・準1級:9,000円 2級:7,000円 3級:5,000円

受験地

札幌・仙台・東京・横浜・新潟・金沢・名古屋・京都・大阪・広島・高松・福岡・鹿児島・那覇

出題形式

2級・3級:筆記試験

1級・準1級:筆記試験、実技試験

(参考:接客サービスマナー検定(2023年4月時点))

10.ユニバーサルマナー検定

ユニバーサルマナー検定は、高齢者や障害者、外国人など、多様な人々に対する最適なマナーを学べる検定試験です。適切な声がけやコミュニケーション、日々の生活や接客時での適切なサポートなどについて学ぶことで、多様な人々との接し方におけるマインドとアクションを身につけられます。医療・介護・福祉の現場で活躍する方には特におすすめの資格です。

受験資格

制限なし

等級

1級・2級・3級

試験日程

eラーニングと会場受検を合わせて実施

受験料

1級:8,800円 2級:16,500円 3級:5,500円

受験地

東京・大阪・福岡

出題形式

1級:レポート課題

2級:講義、筆記試験

3級:カリキュラム受講のみ

(参考:ユニバーサルマナー検定(2023年4月時点))

11.ホスピタリティ接遇検定

ホスピタリティ接遇検定とは、相手に思いやりを持った接遇マナーを身につけていることを認定する検定試験です。医療・福祉業界向けの試験も提供されており、ビジネスシーンで求められる接遇マナーやコミュニケーションスキルを学ぶことで、実践的なスキルアップに役立てられます。

受験資格

制限なし

等級

ホスピタリティ接遇検定・医療ホスピタリティ接遇検定・福祉ホスピタリティ接遇検定

試験日程

年4回

受験料

各種4,000円

受験地

自宅受験が可能

出題形式

出題形式は非公開。

(参考:ホスピタリティ接遇検定(2023年4月時点))

12.電話応対技能検定(もしもし検定)

電話対応技能検定(通称:もしもし検定)とは、ビジネスシーンにおける電話対応スキルを認定する検定試験です。電話をかける・受ける・取り次ぐ際の対応や言葉使い、日本語の基礎知識、コミュニケーションスキルまで、電話対応に求められるスキルを広く学べる資格です。

受験資格

前階級の合格者が受験条件

等級

指導者級・1級・2級・3級・4級

試験日程

実施機関のスケジュールに準ずる(要問い合わせ)

受験料

指導者級:11,000円 1級:7,700円 2級:6,600円 3級:5,500円 4級:1,100円

受験地

全国各地の会場

出題形式

1級・2級・3級:筆記試験、実技試験

4級:筆記試験のみ

(参考:電話対応技能検定(2023年4月時点))

13.ビジネスコンプライアンス検定

企業活動を取り巻くコンプライアンス(法令遵守)への理解を深めることを目的とした検定試験です。企業のコンプライアンスが社会的に注目されるなかでは、社員各々がコンプライアンスへの理解を深めることが求められます。ビジネスコンプライアンス検定の学習を通じて体系的に理解し、実践に活かせる知識を身につけられるでしょう。

受験資格

制限なし

等級

初級・上級

試験日程

年2回

受験料

初級:5,700円 上級:8,200円

受験地

「リモートWeb テスト」による在宅・在社受験

出題形式

初級:選択問題

上級:選択問題、記述問題

(参考:ビジネスコンプライアンス検定(2023年4月時点))

14.ビジネス実務法務検定

ビジネス実務法務検定は、業種に限らずさまざまなビジネスシーンで必要な法律知識を学べる検定試験です。企業の法務担当でもない限り、日常的に法律知識を使う機会はあまり多くはないですが、自分の仕事に関係する法律知識を有しておくと、業務上のリスク回避や自分自身を守ることにも繋がります。

受験資格

制限なし

等級

1級・2級・3級

試験日程

年2回(試験期間内に受験をする)

受験料

1級:9,900円 2級:7,700円 3級:5,500円

※CBT利用料として+2,200円

受験地

インターネット受験、もしくは指定のテストセンターでの受験

出題形式

1級:論述形式

2級・3級:選択問題

(参考:ビジネス実務法務検定(2023年4月時点))

15.日本語検定

日本語検定は、日本語を正しく使うことを目指す検定試験です。普段から何気なく使っている日本語ですが、言葉の意味や文法、表現までしっかりと学ぶことで、間違いや勘違いに気が付けるでしょう。正しい日本語の知識を身につけることで、より丁寧で正確なビジネスマナーの実践に繋がります。

受験資格

制限なし

等級

1〜7級(社会人であれば、3級以上の受験が目安)

試験日程

年2回

受験料

1級:6,800円 2級:5,800円 3級:4,300円 4級 3,000円 5級 2,300 6級・7級 2,200円

受験地

全国各地の会場

出題形式

選択問題が中心、一部に記述問題あり

(参考:日本語検定(2023年4月時点))

16.ビジネス文書検定

ビジネス文書検定は、ビジネス向きの文書の作成能力を評価する検定試験です。ビジネスで扱う文書は、相手に失礼がなく、なおかつ用件が的確に伝わるような言い回しが求められます。ビジネス文書の作成ができることで、相手から好印象を持たれたり、仕事を円滑に進められたりするため、社会人として身につけておきたい能力の1つといえるでしょう。

受験資格

制限なし

等級

1級・2級・3級

試験日程

年2回

受験料

1級:7,000円 2級:5,200円 3級:3,800円

受験地

全国各地の会場

出題形式

選択問題、記述問題

(参考:ビジネス系検定(2023年4月時点))

17.メールマナーインストラクター

メールマナーインストラクターは、日本能力開発推進協会(JADP)が認定する、ビジネスメールの知識や技術を身につけるための教育講座です。ビジネスメールもビジネス文書と同様に、端的かつ的確に用件が伝わるように作成することがマナーとされており、本講座を受講することで、正確なメール作成ができるようになります。

受験資格

指定する認定講座の全カリキュラムを修了した者

等級

なし

試験日程

カリキュラム修了後、在宅で随時受験可能

受験料

5,600円

受験地

在宅

出題形式

非公開

(参考:メールマナーインストラクター(2023年4月時点))

18.実用ボールペン字講座

実用ボールペン字講座は、ユーキャンが提供する、ボールペンで綺麗な文字が書けるようになる教育講座です。パソコンやメールが普及した現代でも、ビジネスシーンで書類や文書を書くことはたくさんあり、丁寧で綺麗な文字を書ければ相手からも好印象を持ってもらえます。1日10分のレッスンで、生涯役立つ綺麗な文字を身につけてはいかがでしょうか。

受験資格

制限なし。

等級

なし

試験日程

なし

受験料

24,000円(教材セット込み)

受験地

在宅

出題形式

専用テキストに準ずる

(参考:実用ボールペン字講座(2023年4月時点))

19.ビジネスマネジャー検定試験

ビジネスマネジャー検定試験は、企業に勤める管理職(マネジャー)の能力向上を目的とした検定試験です。人材・業務・リスクの3つのマネジメントを幅広く学ぶことで、実践でも役立つ知識や情報を習得できます。管理職として活躍している方、次期管理職候補の方におすすめの検定試験です。

受験資格

制限なし。

等級

なし

試験日程

年2回

受験料

7,700円

※CBT方式の場合は利用料として+2,200円

受験地

IBT方式:インターネットを使い、在宅・在社で受験

CBT方式:テストセンターで受験

出題形式

選択問題

(参考:ビジネスマネジャー検定試験(2023年4月時点))

20.エレガンスマナーインストラクター

エレガンスマナーインストラクターは、日本能力開発推進協会(JADP)が認定するマナー講座です。冠婚葬祭やパーティー、テーブルマナーに和の作法まで、さまざまなシーンに応じたマナーを身につけられます。ビジネスマナーを身につけるには基礎が大切であり、エレガンスマナーインストラクターを受講してマナーの基礎を身につけることでスキルアップに繋がるでしょう。

受験資格

指定する認定講座の全カリキュラムを修了した者

等級

なし

試験日程

カリキュラム修了後、在宅で随時受験可能

受験料

5,600円

受験地

在宅

出題形式

非公開

(参考:エレガンスマナーインストラクター(2023年4月時点))

【ビジネスマナーを学べる】あそぶ社員研修

あそぶ社員研修」は、受講者全員が没入して取り組むアクティビティ・振り返り・講義をブリッジすることで学びを最大化させ、翌日から業務で活かせる知識・スキルが身につく講義・アクティビティ一体型の研修プログラムです。

あそぶ社員研修の資料を無料で受け取る

以下では、講義・アクティビティ一体型の研修テーマの例を紹介します。

1.ビジネスマナー研修

ビジネスマナー研修のアクティビティ「ビジトレ」では、実践形式・クイズ形式のアクティビティを通して、ビジネスマナーを楽しく学びます。

学びのポイント

  • 堅い内容になりがちなビジネスマナー研修にゲーム形式を取り入れることで、受講者が没入して学べる
  • 名刺交換や報連相などを実行し、動作・マナーに慣れることで、翌日から実践できるようになる

ビジネスマナー研修の資料を無料で受け取る

2.コミュニケーション研修

コミュニケーション研修のアクティビティ「謎解き脱出ゲーム」では、チームでコミュニケーションをとりながら問題に隠された法則を発見する謎解きゲームのクリアを目指します。

学びのポイント

  • 受講者が「自分しか見えていない情報・問題・解き方」をチームで共有することでコミュニケーション促進やスキルアップにつながる
  • 突飛な発想・ヒラメキをチームのなかで積極的に発言できる心理的安全性の高い環境づくりが求められる

コミュニケーション研修の資料を無料で受け取る

3.ロジカルシンキング研修

ロジカルシンキング研修のアクティビティ「リアル探偵チームビルティング」では、チームに配られた断片的な情報を取捨選択し、論理パズルを完成させ、全問正解を目指します。

学びのポイント

  • 小グループで得られた情報を論理的に整理し、確定情報・曖昧情報・不要な情報を選り分ける
  • 大グループで全体に必要な情報を論理的に判断・共有することや、自分たちに足りない情報を聞き出すことが求められる。

ロジカルシンキング研修の資料を無料で受け取る

4.PDCA研修

PDCA研修のアクティビティ「ロケットPDCAチャレンジ」では、パーツを組み合わせてロケットを制作し打ち上げ結果から原因を考えて、より良く飛ぶロケットに改善していき、目標の達成を目指します。

学びのポイント

  • 計画を立ててロケットを飛ばし、その結果から組み合わせの誤り・部品の不足・不良部品の有無を推察し、それを繰り返すことで組み合わせの精度を上げていく
  • 資金稼ぎ・パーツの選択・打ち上げの準備を繰り返し、作戦タイム振返りを経て行動を改善していくことで、最適化されていく

PDCA研修の資料を無料で受け取る

まとめ

今回紹介したように、ビジネスマナーが身につく資格にはさまざまなものがあります。ご自身の求める能力やスキルを身につけられる資格の取得に挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

あそぶ社員研修」は、受講者全員が没入して取り組むアクティビティ・振り返り・講義をブリッジすることで学びを最大化させ、翌日から業務で活かせる知識・スキルが身につく講義・アクティビティ一体型の研修プログラムです
アクティビティが受講者の主体性を高めてコミュニケーションを促進させ、スキルアップやチームビルディングをはかれます。

⇒あそぶ社員研修 総合資料を受け取る

この記事の著者

あそぶ社員研修編集部

あそぶ社員研修は、企業の研修担当者向けのお役立ち情報を発信するメディアです。研修に関するノウハウ、組織・人材開発の手法、ビジネススキルなどをわかりやすく紹介します。

よく読まれている記事