あそぶ社員研修 > お役立ち情報 > 組織・人材開発 > Good&New(グッドアンドニュー)とは?ルール・実施方法を紹介 Good&New(グッドアンドニュー)とは?ルール・実施方法を紹介 2024.10.04 組織・人材開発 グループワーク 24時間以内に起きた良かったこと・新しい発見をグループ内で発表する「Good&New(グッドアンドニュー)」。チームビルディングに活かせるアイスブレイクとして、多くの企業で実施されています。本記事では、Good&New(グッドアンドニュー)の概要や実施方法、ルール、実施することで得られる効果などを紹介します。 受講者が没入して取り組むアクティビティと専門講師の講義・振り返りをブリッジすることで、翌日から業務で実践できる知識・スキルを習得⇒受講者のスキルアップとチームビルディングをはかる「あそぶ社員研修 総合資料」を無料で受け取る 目次Good&New(グッドアンドニュー)とはGood&New(グッドアンドニュー)のルールと実施方法グッドアンドニューを行うことで得られる効果Good&New(グッドアンドニュー)の具体例Good&New(グッドアンドニュー)を実施する際のポイントまとめGood&New(グッドアンドニュー)とはGood&New(グッドアンドニュー)とは、アメリカの教育学者ピーター・クラインによって開発されたゲームで、良いこと(Good)と新しい発見(New)をグループ内で発表しあうのが大まかなルールです。それぞれがどのような視点で物事をみているのかを知ることができ、お互いに対する理解を深めることにつながります。また、特に道具が必要ではなく、グループも3人から十数人まで幅広く調整可能であることから、多くの企業でコミュニケーション活性化のためのアイスブレイクとして実施されています。Good&New(グッドアンドニュー)のルールと実施方法ここでは、Good&New(グッドアンドニュー)のルールと実施の流れについて解説します。なお、基本的にはグループメンバーが順番に発表を行うゲームなので、特別な道具を用意する必要はありません。ただし、発表時間の制限を設ける場合には、時間がオーバーしないようにストップウォッチや時間計測アプリなどを用意しておくとよいでしょう。ルールグループメンバーが順番に、24時間以内にあった良いこと・新しい発見についての発表を行うということ以外、Good&New(グッドアンドニュー)に厳密なルールはありません。ただ、効果的にゲームを行うために、以下のようなルールを設定するケースが多いです。Good&New(グッドアンドニュー)を複数回行う場合は、各回でグループのメンバーをランダムに変える1人ひとりの発表時間を「〇分以内」と決めておく発表が終わったら全員で拍手をする実施する際の流れGood&New(グッドアンドニュー)を実施する際の流れは以下のとおりです。3人から十数人程度のグループに分かれるグループ内で、24時間以内にあった「良かったこと(good)」や「新しい発見(New)」を1人ずつ順番に発表していく1人の発表が終わるたびに、全員で拍手をする全員の発表が終わったら終了複数回行う場合は、メンバーを変えたグループを再度つくり、2~4をくり返すグッドアンドニューを行うことで得られる効果Good&New(グッドアンドニュー)が多くの企業で取り入れられているのは、さまざまな方面でプラスの効果があるからです。ここでは、Good&New(グッドアンドニュー)を行うことで得られるおもな効果について解説します。ポジティブな雰囲気になるGood&New(グッドアンドニュー)は良いこと・新しい発見を発表するという前向きな内容のゲームで、勝ち負けなどもないため、その場の雰囲気が自然とポジティブになっていきます。特に、グループのメンバーが初対面の相手ばかりだった場合、どうしてもお互いに緊張してしまうものですが、発表とそれに対する全員の拍手を重ねるたびにその緊張もほぐれやすくなります。Good&New(グッドアンドニュー)によって各グループの雰囲気が良くなれば、職場全体の雰囲気も明るく良いものになり、良好な人間関係の構築にもつながっていくでしょう。プラス思考の訓練になる特に、Good&New(グッドアンドニュー)の「良いこと」について何を発表するかを考えることは、プラス思考の訓練になります。プラス思考とは、何事に対しても「きっとうまくいく」と良い方向に考えるようになることです。たとえその思考に根拠がなかったとしても、物事を肯定的にとらえて行動していくなかで、解決策を見いだせるケースもあります。Good&New(グッドアンドニュー)によりプラス思考が身に付くと、ネガティブな状況下でもポジティブな見方ができるようになります。たとえば、仕事でトラブルが起こった際も、ネガティブに考えるのではなく、「これは自分の能力を高めるための経験になるはず」などと前向きにとらえることで、どう対処するかに思考がパッと切り替わるでしょう。参加者の性格や価値観などがわかるGood&New(グッドアンドニュー)は、緊張感のある場を和ませるためのアイスブレイクとして実施されることが多いゲームです。それは、グループのメンバーの「良いこと」「新しい発見」についての発表を聞くことで、その人が何を「良い」と感じるのか、どういう分野に興味を持っているのかなどがわかるからです。初対面だったり、これまでほとんど話したことのない相手だったりすると距離を取ってしまいがちですが、相手の性格や価値観がある程度理解できれば、その距離を縮められるでしょう。お互いに話しかけやすくなれば、仕事のうえでも報連相や連携がとりやすくなります。コミュニケーションが促進される先述のとおり、Good&New(グッドアンドニュー)では発表者の性格や価値観、興味の対象などがわかるため、発表内容がコミュニケーションのきっかけになる場合があります。たとえば、誰かが「良いこと」の発表のなかで好きなアーティストの名前を挙げたとき、自分も同じアーディストのファンだったとしたら、発表者に対して親近感を覚え、コミュニケーションを取るきっかけとなります。そうしてコミュニケーションが促進されることで、社内全体のコミュニケーションの活性化につながります。相手に自分の考えを伝える訓練になるGood&New(グッドアンドニュー)は自分の考えをグループのメンバーに伝えるゲームです。特に、発表時間に制限がある場合は、ダラダラと話すのではなく、最も伝えたいことに焦点を絞って端的に発表する必要があります。グッドアンドニューを複数回行うのであれば、1回目でダメだった部分を2回目で修正する訓練にもなるでしょう。そうして回数を重ねていくなかで、結論から述べたり、例えや数字を使って相手にわかりやすく説明したり、ジェスチャーを交えて話したりといった工夫ができるようになります。自分の考えをわかりやすく相手に伝えられるスキルは、プレゼンや会議などのビジネスシーンで大いに役立つでしょう。Good&New(グッドアンドニュー)の具体例Good&New(グッドアンドニュー)のルールは、「24時間以内にあった良いこと・新しい発見を発表する」というシンプルなものですが、だからこそ何を話したらいいのか悩む方もいるでしょう。ここでは、Good&New(グッドアンドニュー)での発表内容の具体例をいくつか紹介します。「こういうことを言えばいいのか」という参考にしてみてください。良いことの例資格試験に合格した新車やマイホームを購入した通勤途中に綺麗な花を見かけた新作ドラマが自分の好みだった欲しかったものがセールで買えた久しぶりに友人と会ってご飯を食べに行った新しい発見の例業務効率化のシステム構築に成功した通勤で乗った電車の広告が新しいものになっていた自宅の近所におしゃれなカフェがあった肌に良いという美容法を教えてもらった落ち込んだときはお気に入りのスイーツを食べると気持ちが落ち着くインターネットで便利なライフハックを見つけたこのように、良いことや新しい発見は、何も大きなことや仕事に関することでなくても構いません。自分の日常生活に起こったちょっとしたことでも、他の人にとっては興味をそそられる内容である場合があります。「こんなことでいいのかな」と臆せず、自分にとっての良いことや新しい発見を堂々と発表することが大切です。Good&New(グッドアンドニュー)を実施する際のポイントGood&New(グッドアンドニュー)はシンプルなルールですが、効果的に行うためにはいくつかのポイントがあります。ここでは、そのなかから3つをピックアップして紹介します。少人数から始めるGood&New(グッドアンドニュー)を実施する際には、はじめは少人数のグループで行うのがおすすめです。参加者も進行に慣れていない段階ではスムーズに進めることができませんし、人数が増えればそれだけ発表時間が長くなるので退屈さを感じる人も出てきます。はじめのうちは少人数でテンポよく発表を進めることに注力し、慣れてきたらグループの人数を増やしていきましょう。メンバーはランダムに振り分けるGood&New(グッドアンドニュー)を複数回行う場合は、毎回のグループメンバーを変えるようにしましょう。24時間以内にあった良いこと・新しい発見といっても、そういくつもネタがある人ばかりではありません。また、グループメンバーを変えることで、全体としてのコミュニケーションを促進させることにつながります。これまで親しくなかった相手とのコミュニケーションのきっかけとするのもGood&New(グッドアンドニュー)の目的の1つなので、できるだけグループメンバーはランダムに振り分け、さまざまな人と関われるようにしましょう。行う目的を参加者に周知しておくGood&New(グッドアンドニュー)はコミュニケーションの活性化や参加者の相互理解のためのゲームですが、盛り上がりすぎると単なるおしゃべりになってしまう可能性があります。企業のグループワークとして行うのであれば、事前に参加者に対してGood&New(グッドアンドニュー)を行う目的を周知させ、そこから脱線させないようにしておくことが重要です。まとめGood&New(グッドアンドニュー)は、緊張感のある場を和ませるアイスブレイクに適したゲームです。それまでよく知らなかった相手でも、良いこと・新しい発見についての発表を聞くことで理解が深まり、コミュニケーションを取りやすくなるでしょう。また、発表という場を設けることで、自分の考えを相手にわかりやすく端的に伝える訓練とすることもできます。相互理解が深まって社内のコミュニケーションが活性化すること、相手に自分の考えを伝えるスキルを身に付けることは、やがては企業の生産性や業績の向上にもつながります。ゲームであれば一般的な研修よりも気楽に取り組めるので、積極的に実施してみてください。 「あそぶ社員研修」は、受講者全員が没入して取り組むアクティビティと専門講師の講義・振り返りをブリッジすることで、翌日から業務で活用できる知識・スキルが身につく研修プログラムです。アクティビティが受講者の主体性を高めてコミュニケーションを促進させ、スキルアップやチームビルディングをはかれます。⇒あそぶ社員研修 総合資料を受け取る 研修の相談をする この記事の著者 あそぶ社員研修編集部 あそぶ社員研修は、企業の研修担当者向けのお役立ち情報を発信するメディアです。研修に関するノウハウ、組織・人材開発の手法、ビジネススキルなどをわかりやすく紹介します。 グループワークに謎解きを導入する効果・実施方法・企画例を紹介 エンゲージメントサーベイとは?質問項目例・実施手順を解説 よく読まれている記事 2023.09.28 エンゲージメントとは?ビジネスにおける意味や重要性を解説 組織・人材開発 2023.09.28 チームビルディングとは?チームづくりのポイントや具体例を含めて網羅的に解説 組織・人材開発 2023.09.26 ロジカルシンキングとは?思考法やツールをわかりやすく解説 ビジネススキル 2023.09.28 グループワークの進め方や効果的に進めるポイントを解説 組織・人材開発 すべて見る とりあえずこの記事 2023.09.28 組織・人材開発 グループワークの面白いテーマ20選!タイプ別に紹介 2023.09.29 組織・人材開発 合意形成とは?メリット・進め方・ポイント・対処法を紹介 2023.09.28 組織・人材開発 チームビルディングとは?チームづくりのポイントや具体例を含めて網羅的に解説 カテゴリ ビジネススキル フレームワーク ワークスタイル 学習法 研修ノウハウ 組織・人材開発 タグ 研修 ゲーミフィケーション 内定者フォロー レジリエンス クリティカルシンキング OODA LOOP PDCA アクティブラーニング ウェルビーイング エンゲージメント グループワーク コミュニケーション チームビルディング ビジネスマナー フォロワーシップ メンバーシップ リーダーシップ ロジカルシンキング 合意形成・コンセンサス 心理的安全性 成功循環モデル 戦略思考 社会人基礎力 組織