あそぶ社員研修 > 事例記事 > コミュニケーション > 【2年連続実施】オリジナル要素を盛り込んだ謎パで、内定者同士のつながりを強化 某ゲーム制作会社 【2年連続実施】オリジナル要素を盛り込んだ謎パで、内定者同士のつながりを強化 研修内容 コミュニケーション 階層 内定者・学生 受講人数 〜50名 業種 情報処理・提供サービス業 イベントを実施した目的 初めて顔を合わせる内定者同士が、早く打ち解けられる場を作りたい 内定承諾前後の参加者が混ざる中で、安心して交流できるきっかけを提供したい 内定者が相互理解を深め、承諾や今後のつながりに活かしたい 謎パを選んだ理由 チームで協力しながら進められ、全員が交流できる場を作れるから イベント内容に自社オリジナルの要素を組み込み、特別感を出せるから 昨年の実施で好評だったことから、今年も交流のきっかけとして活用したかったから イベント実施後の効果・感想 謎パを通じて自然に会話が生まれ、同期の得意分野や考え方を知るきっかけになった 初対面でも壁が低くなり、仲良くなってLINEを交換するなど交流が深まった イベントをきっかけに内定承諾につながった 某ゲーム制作会社様では、第一回目の内定者懇親会で、初めて会うメンバーと早期に打ち解けられるような機会を作るために、2年連続で「謎パ」を実施していただきました。昨年の実施で大変好評だったことから、今年も交流のきっかけとして導入いただき、挑戦する楽しさと達成感を共有しながら、会場全体が一体感に包まれるイベントとなりました。内定者交流で謎パを実施した理由某企業様は、参加者全員が協力しながら交流できる場を求めていました。そこで、昨年の実施で好評だったIKUSAの「謎パ」を実施していただきました。謎パは、ミッションの中に自社オリジナルの内容を組み込めるため、「自分たちに関係ある内容」として楽しみながら取り組めます。内定者同士が、コミュニケーションをとれる場を作れることや、相互理解を深めて内定承諾や今後のつながりに活かせる点が導入の決め手となりました。謎解きとオリジナルミッションで盛り上がった一日まずはアイスブレイクとして、自己紹介シートに「趣味」「マイブーム」「好きな食べ物やスポーツ」などの中から一つを書き出すミッションからスタートしました。続いて、自己紹介シートを使ったペーパータワーを作るミニゲームに取りかかります。一番高く積み上げた人が勝ちというシンプルなルールで、初めは緊張していた参加者様も笑顔になりました。続いて本編の「謎パ」では、参加者一人ひとりに異なる問題が配布され、同じ謎のかけらを持つ人を見つけて協力しながら解き進めていきます。パズルのように情報を組み合わせないと答えにたどり着けないため、コミュニケーションや交流が生まれるのが特徴です。さらに、自社商品をテーマにしたオリジナルミッションもあり、参加者様にとってより身近に感じられる内容となりました。会場は終始盛り上がりを見せ、幹事様からもオリジナルミッションを工夫してくれた点に感謝の声をいただきました。「同期の性格の深い部分や一緒に働いていくビジョンが見えた」謎パの効果と感想参加者様が今回のイベントを通して、学べたことや感想として、以下のような声があがりました。謎パは初挑戦だったが、皆で協力しないといけないから自然と会話も生まれ、さらに皆の得意分野が分かったような気がした。とても楽しく過ごせた。謎解きでは答えを迅速に思いつくことだけでなく、自分の考えや必要な情報を声に出して伝えることも大切だと気づいた。イベント後もLINEを交換するほど仲良くなり、一緒に働くことが楽しみになった。謎パが懇親会の中で一番印象に残っている。人によって謎の解決方法がさまざまで、自己紹介では分からなかった性格の深い部分が知れた。謎パが特に印象に残ったプログラムだった。謎パを通して同期の得意分野を知れて、一緒に働いていくビジョンが浮かんできた。第一回目の懇談会として最適な内容だった。最初は初対面でミッションに取り組み、解決するのは難しいと思ったが、IKUSAのスタッフが盛り上げてくれたおかげで、スムーズにミッションに取り組めた。体を動かして謎をクリアすることで、初対面でも壁が低くなり、話しやすくなった。参加者様の声から、謎パが内定者同士のコミュニケーションのきっかけになったことや、仲間意識を生み出す場になったことが伝わってきます。謎パは、内定者懇親会だけでなく、新入社員の交流イベントやレクリエーションにもぴったりなゲームです。社員同士のコミュニケーションが減って悩んでいる方や、参加者が楽しめるイベントをお探しの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。⇒あそぶ社員研修 総合資料を受け取る グループ間の垣根を越えて交流を深める。全員参加型「謎パ」で主体性を引き出すフォローアップ研修 その他の事例 日鉄テックスエンジ株式会社 相互理解を深めて新卒社員の結束力を高め、配属先で必須となる自己発信スキル・傾聴スキルを習得 研修内容 コミュニケーション 階層 新入社員・若手 受講人数 〜50名 業種 建設業 株式会社カオナビ アクティビティでの学びが講義で定着。明日から使えるクリティカルシンキングが身につく研修 研修内容 クリティカルシンキング 階層 全階層 受講人数 〜50名 業種 情報処理・提供サービス業 日本情報通信株式会社 受講者が同期との絆をより深め、実践的な学びを得てクリティカルシンキングを業務で活用 研修内容 クリティカルシンキング 階層 新入社員・若手 受講人数 〜50名 業種 情報処理・提供サービス業 すべて見る