あそぶ社員研修 > 事例記事 > コミュニケーション > 新入社員を対象に「謎解き脱出ゲーム」を実施 株式会社NTTドコモ 新入社員を対象に「謎解き脱出ゲーム」を実施 研修内容 コミュニケーション 階層 新入社員・若手 受講人数 51〜100名 業種 運輸・通信業 2023年4月、株式会社NTTドコモ様の新入社員を対象に、株式会社IKUSAのサービスである「謎解き脱出ゲーム」を活用していただきました。本記事では、実施目的、当日のご様子、実施後にいただいたお客様のご感想を紹介します。所属部署の垣根を超え、配属前に新入社員のチームビルディング新入社員のチームビルディングやリレーションシップの構築を目的として謎解き脱出ゲームを実施していただきました。株式会社NTTドコモ様には以前にも弊社のサービスをご利用いただいており、本件のご担当者様に紹介していただいた経緯があります。頭を使う謎解きのほかに地道に達成するお題もあり、謎解き初心者でも楽しめることが謎解き脱出ゲームを実施する決め手になったとご担当者様より伺っております。謎解き脱出ゲームとは謎解き脱出ゲームは、5~6名のチームで協力して謎を解き、ゴールを目指す謎解きアクティビティです。限られた時間のなかで協力して多数の謎を解くため、謎解きを通じてコミュニケーションが促進され、チームビルディングにつながります。新入社員研修や内定者を対象にした研修でご好評をいただいています。▼謎解き脱出ゲームのパッケージプランある会議室からの脱出燃え盛る本能寺からの脱出ある魔法学校からの脱出消えゆく幻島からの脱出※オリジナルシナリオの作成も可能です。▼謎解き脱出ゲーム公式PV全18チームが脱出成功。短時間で打ち解け、謎解きに全集中新入社員の皆様には、当日の午前中に自己紹介をしたばかりという初対面に近い状態で、謎解き脱出ゲームを実施していただきました。開始時にはコミュニケーションに少し硬さがありましたが、協力して謎解きを進めるなかで短時間のうちに打ち解け、没入感をもって謎解き脱出ゲームに取り組んでくださっていたことが印象的です。脱出率50%ほどの難易度でも、全18チームが脱出成功という素晴らしい結果となりました。株式会社NTTドコモ様からの評価・アンケート結果全チーム脱出成功の快挙を成し遂げた新入社員の皆様、そして主催されたご担当者様からいただいたご意見を紹介いたします。新入社員様の実施後アンケート交流ができた理由限られた時間で多くの謎を解くため協力や会話が必要な状況で、自然にコミュニケーションが促進されました。来年の新入社員にもおすすめできます。一緒に謎解きを進めていく上でお互いの性格などを把握でき、チームメンバーとの仲が深まりました。実際にチームで1つの目標を達成するために対面で協力することで、オンラインに比べて仲が深まるのが非常に早かったです。チームで協力して謎を解くことで達成感を共有できました。振り返りの際にも会話が弾みました。気づき・学び適材適所に役割分担をすることで効率的に進められました。メンバーを信じて仕事を任せることが大切だと思いました。制限時間内に目標を達成するには時間配分が大切だとわかりました。解いた謎の応用が必要な場面があり、仕事も同様に経験の積み重ね重要だと感じました。株式会社NTTドコモ様からの評価謎解き脱出ゲームを実施したことで、目的としていたリレーションシップの構築やチームビルディングの達成はもちろん、配属前のタイミングで役割分担や協力し合うことの大切さを新入社員に学んでいただけました。また、108名という大人数に対して、多くのスタッフにサポートしていただけて助かったと感じています。準備も片付けもスムーズで、イベント開催実績から信頼感はありましたがお任せしてよかったです。体験して学び、チームのコミュニケーションを促進させる―IKUSAはどのような会社におすすめだと思いますか。参加者が積極的に行動できるイベントや研修を考えている会社知識やマインドを座学ではなく体験で学んでほしいと考えている会社社員間のコミュニケーションやリレーション構築に苦慮している会社―IKUSAに期待したこと、期待することはありますか。戦国以外のテーマでも、今回のようなリアルに感じられるイベントの種類が増えると嬉しいです。また、会社のミッションやビジョンを社員に浸透させるという課題を解決するために、自社の特色に合わせて企画をアレンジできるコンテンツがより増えることに期待しています。※IKUSAでは、研修以外にも、戦国をテーマにしたチームビルディングイベントの提供も行っています。社員間のコミュニケーション活性化やリレーション構築にお悩みの方には、チームで協力して謎解きをおこなえる「謎解き脱出ゲーム」がおすすめです。コミュニケーションを重視した研修や社内イベントに関するサービスをお探しの方は、ぜひお気軽にお問合せください。研修について相談する 新入組合員研修で「合意形成研修コンセンサスゲーム」を実施 “あそび”で没入し、講義とロールプレイでコミュニケーションスキルが定着 その他の事例 日鉄テックスエンジ株式会社 相互理解を深めて新卒社員の結束力を高め、配属先で必須となる自己発信スキル・傾聴スキルを習得 研修内容 コミュニケーション 階層 新入社員・若手 受講人数 〜50名 業種 建設業 株式会社カオナビ アクティビティでの学びが講義で定着。明日から使えるクリティカルシンキングが身につく研修 研修内容 クリティカルシンキング 階層 全階層 受講人数 〜50名 業種 情報処理・提供サービス業 日本情報通信株式会社 受講者が同期との絆をより深め、実践的な学びを得てクリティカルシンキングを業務で活用 研修内容 クリティカルシンキング 階層 新入社員・若手 受講人数 〜50名 業種 情報処理・提供サービス業 すべて見る