あそぶ社員研修 > 研修 > リーダーシップ研修 チームの運営を擬似的に体験するビジネスゲームを通じて、リーダーシップの型を知る リーダーシップ研修 無料の研修資料を受け取る まずは相談する リーダーシップ研修の対象 自分に合うリーダーシップを正しく理解できていない方 リーダー像を1つしかイメージすることができない方 リーダーとしての部下とのコミュニケーションに課題がある方 このような課題やお悩みをお持ちの方へ いまの時代に合うリーダーシップを発揮できる社員を育成したい 役職を問わず、リーダーシップを発揮することの重要性を社員に理解してもらいたい 社員が自分らしいリーダーシップを理解し、実践できる状態まで研修で完結させたい リーダーシップ研修の概要 リーダーとしてチームの運営を疑似的に体験することで、リーダーシップやマネジメントを学ぶ あそぶアクティビティ グレートチーム リーダーシップやマネジメントを擬似体験できるビジネスゲームです。 >あそぶアクティビティの詳細を見る 振返り・講義・ワーク アクティビティの振り返り アクティビティを振り返り、自身のリーダーシップ・マネジメントスタイルを知ります。 リーダーシップ講義 今の時代に合わせたリーダーシップの発揮の必要性を知り、自分らしいリーダーシップを学びます。 まとめ 個人ワーク・フィードバック 個人ワークを行い、その後グループ内で相互にフィードバックし合うことで、学びの定着をはかります。 講義・ワークのみでの実施も可能です。 研修時間:1日 対象:中堅、リーダー 人数:12名〜 グループ人数:4〜6名 実施形式:対面 到達目標 7つのリーダーシップスタイルを正しく理解する 自身の強みを最大限に生かせるリーダーシップを見つける 場面に応じて、適切な方法でリーダーシップを発揮できる 研修内容 導入 アクティビティ「グレートチーム」 オープニング、ルール説明 アサイン、リーダーズチョイス 解説、エンディング アクティビティの振り返り ゲームの振り返り、グループワーク 各メンバーのリーダーシップ発揮シーンのフィードバック 講義・ワーク 自分のチームを持つことの意味 シェアドリーダーシップで考える私のチーム運営 自分の仕事に結び付けるワーク・まとめ 自分の仕事に活かしていくには 研修のまとめ あそぶアクティビティ 「グレートチーム」 グレートチームとは? グレートチームは、リーダーとしてチームの運営を疑似的に体験することで、リーダーシップやマネジメントを学ぶことができるビジネスゲームです。 プロジェクトを実行し売上を達成するために、メンバーのリソース管理や育成、リーダーとしての決断を繰り返すことで、いろいろなリーダーシップの型を知ることができます。 研修の流れ 1研修の概要・ルール説明 研修の目的や目標を講師から説明した後、ルールや禁止事項などを担当スタッフが説明します。 2アサイン・リーダーズチョイス メンバーをプロジェクトに割り当てる「アサイン」と、リーダーとしての決断を行う「リーダーズチョイス」を繰り返す中で、リーダーシップやマネジメントを疑似体験します。 3解説・表彰 各チームの得た報酬、順位を発表します。結果を踏まえて、MCがどういう行動をすべきだったかを解説します。 4アクティビティの振返り・講義・ワーク アクティビティを振り返りリーダーシップに関する講義やワークを行います。 グレートチームのルール 1チーム4~5名で協力して「プロジェクト」を行い、報酬を稼ぎます。 「メンバー」を1人ずつ順番にプロジェクトに割り当て、全プレイヤーで一巡します。 その後「リーダーズチョイス」にて、各プレイヤーが自分が正しいと思う内容を選択し、 再びプロジェクトの割り当てを行います。 プロジェクトの割り当てが全て完了すると1ラウンドが終了します。 数ラウンド繰り返し、ゲーム終了時点で最も報酬を稼いだチームが勝利となります。 アサイン 自分の番がきたらメンバーをプロジェクトに割り当てます。どのメンバーを割り当てるかはプレイヤー同士で相談可能。 全プレイヤーが割り当てを終えると、アサインは終了です。 リーダーズチョイス カードに記載された内容に対して、それぞれのプレイヤーが選択し、その結果様々なことが起きます。 どんな決断をするかは、個人で考える必要があります。 あそぶ社員研修の特徴 01 体験型研修と講義のセットでリーダーシップやマネジメントを学べる アクティビティを行うことで、実践的にリーダーシップやマネジメントを学べます。ただ話を聞くだけでなく体験を通して自分ごと化することで、学びを翌日からの業務に活かすことができます。 02 大人数でのチームビルディング、コミュニケーション活性化に グレートチームで多くの報酬を獲得するためには、役割分担や情報共有が必要です。必然的にコミュニケーションが取れるアクティビティで、コミュニケーションを活性化できます。 03 ファシリテーターが徹底サポート 各グループには弊社のファシリテーターがつき、進行をサポートします。ルールや進め方がわからない場合もすぐに質問することができるため、安心して研修に取り組んでいただけます。 リーダーシップ研修 受講者の声 リーダーシップの色々な型を知ることができ、勉強になりました。自分の強みを活かし、皆を支えられるリーダーを目指したいです。 (不動産取引業/中堅社員研修) メンバーをプロジェクトにアサインしていく工程やリーダーズチョイスの内容がとてもリアルで実践的でした。 (広告業/中堅社員研修) 他の参加者の皆さんとコミュニケーションを取りながらゲームに取り組むことで、リーダーシップに関する様々な考え方を知ることができ、視野が広がりました。 (IT業/中堅社員研修) 実施までの流れ 1.お問い合わせ お問い合わせフォーム 03-5960-0193 2.日程の確定 研修の実施枠を確保いたします。 3.プログラム内容お打ち合わせ 当日行う講義内容のお打ち合わせを行います。 4.本番当日 研修の運営はIKUSAのスタッフがすべて行います。 料金 基本料金:12名 36万円~ ※料金は人数や研修内容により変動いたします。 費用に含まれるもの ・講師、MC、ファシリテーター派遣費用 ・物品レンタル費用 ・各種研修資料 費用に含まれないもの ・物品輸送費用 ・スタッフ交通費 ・宿泊費用 研修内容(プログラムの組み合わせ・講義のテーマ等)や実施時間のカスタマイズが可能です。 ご要望等がございましたらお申し付けください。 詳しいプログラム内容を見る無料の研修資料を受け取る ご相談・お見積もりは無料まずは相談するイベントの相談をする オプション お食事の提供 お弁当、オードブル、ケータリングの提供も行っています。 見た目もボリュームも満足のお料理を、紙皿や割り箸、ゴミ袋などの消耗品と一緒にお届けします。 また、研修後の懇親会として、BBQをご利用いただくことも可能です。 会場の手配 貸会議室の運営・管理を行う株式会社ティーケーピーと提携しており、研修会場の空き状況や予約もおまかせいただけます。 会場の手配に関するご要望はお打ち合わせの際にお申し付けください。 リーダーシップ研修に関するお役立ち情報 2024.10.09 パスゴール理論とは?4つのスタイル・SL理論との違いを解説 2024.10.09 シェアドリーダーシップとは?メリット・デメリットを解説 2024.10.09 オーセンティックリーダーシップとは?5つの特性と開発方法を解説 エンゲージメントを高める「あそぶ社員研修」ならIKUSA 年間1,000件以上の実績をもとに、私たちが支援します 会社案内、実績事例はこちら資料をダウンロードする 研修内容や体験会の相談、取材依頼はこちら研修の相談をする お電話でお問い合わせ 営業時間(平日)10:00〜19:00 東京・総合窓口 03-5960-0193 大阪 06-6395-6989 名古屋 052-684-6273 仙台 022-395-6025 福岡 092-791-9119